はるのリコーダーピロピロ録

とあるリコーダー吹きの活動記録

ソプラノリコーダーのワークショップ

アシスタントから1日過ぎまして...

 

昨日はクラシック音楽コミュニティk.current様主催によるワークショップへ。

f:id:springflower8739:20180226120054j:plain

 

恒例の写真撮り忘れのため、小さな絵本美術館アルモニの雰囲気はリンク先からどうぞ(^^)/

 

絵本好きな方必見です!

 

5名の参加者さんと一緒に2時間楽しく・厳しく?学びました。

 

お師匠様とアルトリコーダーでの2重奏からスタート!

 

それからは、バトンタッチしてもらいリコーダーの種類の話→ワークショップへ。

 

小学生~年配の方までと、年齢もバラエティに富んでいましたので姿勢・持ち方・指使いを確認してから簡単な曲を一緒に吹きあいました。

 

せっかく吹く楽器ですから、いい音色で吹くコツを伝授!

 

参加者のみなさんはお上手な方が多く、私が話した後すぐ吹ける方が多かったです。

 

(こちらとしては、上手すぎると教えること減ってしまいますが(^-^;)

 

なりやすい音→高い音→低い音までしっかりマスターされてました。

 

リコーダーの醍醐味はアンサンブルにあり!

 

ですので、パート決めて吹いたり好きなとこだけ吹いたり。(結構、自由です)

 

お互いの音を聴きあいながら音の重なった響きを楽しむことが大事です。

 

サミングや低音もコツさえつかんじゃえばラクラク吹けちゃうわけです。

 

近くにリコーダー吹ける人がいるなら、その人をぐいぐい引っ張って一緒に吹くもいいですね。

 

そのような流れであっと言う間に90分過ぎ...

 

休憩をはさんだ後はバトンタッチでお師匠様がワークショップを。

 

補足説明をいくつかされたあと、初見大会!Σ(゚Д゚)

 

初見というのは、初めて見る楽譜を見てすぐ演奏することなんですけど

 

ハイ...。これ、ある程度修行積まないとなかなかレベル高いです💧

 

楽譜はスラスラ読めるようになると頭の中で音楽が流せるようになるので、もっと吹けるようになりたい!って思った方は私と一緒に勉強しませんか?

 

ベリーハードになったワークショップの最後は、2曲ほど演奏しましてお開きとなりました。

 

これを機に、自分の好きな曲を吹けるようになろう!となってもらえたら嬉しいです。