はるのリコーダーピロピロ録

とあるリコーダー吹きの活動記録

都市部に行くたびに

沢山刺激を受けます。

 

普段、車での移動が電車や徒歩になったりするのも新鮮✨

 

観光ではなく用事でいくという所がネックでもありますが...。

 

鹿児島中央駅新大阪駅まで新幹線で4時間乗りっぱなしで行ける時代になったから便利なものです。

 

3月は忙しい時期と言うこともありまして、演奏会などはさほどといった感じで。

 

自身の勉強や仕事にあてる時間に集中できるのはいいですね。

 

桜も開花し、散らないでおくれ...といった儚さもありますが、

 

4月から演奏業の仕事も入ってますので、そちらも頑張って参ります。

 

講座2回目も無事終了(^^)

3月も中頃になり、鹿児島もぽかぽか陽気の日が続いてます。

 

先月末から始まったアルトリコーダー講座

 

本日からお一人増えまして、5人で取り組んでいます。

 

前回がド~ソの左手だけを使った曲を吹いたので、今回は右手も加えて✨

 

高い音と低い音を鳴らして新しい曲に挑戦!

 

指を沢山押さえる運指(指づかい)から離す運指は難しいものもあったり。

 

そして、アンサンブルの練習なのでチューニングやユニゾンのことなど。

 

タンギングもいろんな発音の仕方がありますが...

 

沢山お話し過ぎても混乱を招きますので、まずは「tktk」で。

 

本日取り上げた楽曲は→【ほたるこい、荒城の月、きらきら星】

 

ソプラノリコーダーのワークショップ

アシスタントから1日過ぎまして...

 

昨日はクラシック音楽コミュニティk.current様主催によるワークショップへ。

f:id:springflower8739:20180226120054j:plain

 

恒例の写真撮り忘れのため、小さな絵本美術館アルモニの雰囲気はリンク先からどうぞ(^^)/

 

絵本好きな方必見です!

 

5名の参加者さんと一緒に2時間楽しく・厳しく?学びました。

 

お師匠様とアルトリコーダーでの2重奏からスタート!

 

それからは、バトンタッチしてもらいリコーダーの種類の話→ワークショップへ。

 

小学生~年配の方までと、年齢もバラエティに富んでいましたので姿勢・持ち方・指使いを確認してから簡単な曲を一緒に吹きあいました。

 

せっかく吹く楽器ですから、いい音色で吹くコツを伝授!

 

参加者のみなさんはお上手な方が多く、私が話した後すぐ吹ける方が多かったです。

 

(こちらとしては、上手すぎると教えること減ってしまいますが(^-^;)

 

なりやすい音→高い音→低い音までしっかりマスターされてました。

 

リコーダーの醍醐味はアンサンブルにあり!

 

ですので、パート決めて吹いたり好きなとこだけ吹いたり。(結構、自由です)

 

お互いの音を聴きあいながら音の重なった響きを楽しむことが大事です。

 

サミングや低音もコツさえつかんじゃえばラクラク吹けちゃうわけです。

 

近くにリコーダー吹ける人がいるなら、その人をぐいぐい引っ張って一緒に吹くもいいですね。

 

そのような流れであっと言う間に90分過ぎ...

 

休憩をはさんだ後はバトンタッチでお師匠様がワークショップを。

 

補足説明をいくつかされたあと、初見大会!Σ(゚Д゚)

 

初見というのは、初めて見る楽譜を見てすぐ演奏することなんですけど

 

ハイ...。これ、ある程度修行積まないとなかなかレベル高いです💧

 

楽譜はスラスラ読めるようになると頭の中で音楽が流せるようになるので、もっと吹けるようになりたい!って思った方は私と一緒に勉強しませんか?

 

ベリーハードになったワークショップの最後は、2曲ほど演奏しましてお開きとなりました。

 

これを機に、自分の好きな曲を吹けるようになろう!となってもらえたら嬉しいです。 

 

 

 

幼稚園の演奏会に出演しました

本日は歌のお兄さん、お姉さん、ピアノのお姉さんと一緒に幼稚園の園児さんと保護者様を交えた演奏会にて。
f:id:springflower8739:20180222221259j:plain
私は【侍女】というポジションを新たに得ました‼(•'д'• ۶)۶

オシャレ女子への道のりが程遠い気が‥。(頑張ります)

プログラムは、
歌→リコーダー→歌→アンサンブルといった流れで。

園児の皆さんに歌ってもらえるような曲を中心に集めてみました。

久々に折り紙もしてみたり。
f:id:springflower8739:20180222221715j:plain

あれ?主役がいないし、顔がないのもいるけど(^o^;

グレートバスとバスリコーダーに興味津々だったので、「吹いてみる?」って言ってみたら、何人かのおともだちに実際に吹いてもらう流れに。

みんなが小学生になってリコーダーを触る時に、ふと思い出してもらえるような時間だったらいいなぁ。

日曜日は小学生を対象としたリコーダーワークショップ。

私も苦手だったけど、楽しい!って思えるような時間になりますように。

カフェミニコンサートに出演しました

登録アーティストに採用されて3回目となる今回はピアニストの鮫島さんとご一緒に✨

お天気にも恵まれ、立ち見が出るほど沢山の方にお越し頂き、誠にありがとうございましたm(_ _)m

これから少しずつの減量と身長upも見込んで(笑)

あぁ、音楽関係者コメント見てますと色ドレスを着ないといけないらしく(;'∀')

f:id:springflower8739:20180219195758j:plain

お花や、お菓子も頂いてしまい...。お心遣いありがとうございます。

次週は、幼稚園でのミニコンサート→小学生向けリコーダーワークショップに出没しております。

本日のプログラムはこんな感じでした。
f:id:springflower8739:20180223231341j:plain

大小様々な笛を使って、クラシックやJ-popを中心としたプログラムを組んでみました。

【訂正】
ピタゴラスイッチ→栗原正之
シチリアーノ→伝 J.S.バッハ・・・偽作のため

地元でまさかのベルギー(笛)再会⁉

何日か経ちますが...

 

体調も特に崩すことなくピンピンしております(*'▽')

 

今日は大学の頃から笛友としてお付き合いさせて頂いているTさん宅にて笛トークを。

 

よくお薦めのCDとか、こういう曲リコーダーでも吹けるよ~♪といった情報交換をしてます。

 

市販で手に入る楽譜も限りがありますからね💦

 

紹介してもらったCDがたまたまベルギー留学時代、演奏会やコンクールで何度かお見かけしたことのある先生でビックリ!

 

声をかけるほどの勇気は振り絞れませんでした...

 

ゲント王立音楽院でリコーダー、チェンバロ、理論科目の教鞭を執られておられます。

 

地元学生(リコーダー専攻)の友人は、

 

「ベルギーで古楽ができるのはブリュッセルレメンスだけだよぉー。」

 

って言ってたので、特に下調べしなかった私は「へぇ~」といった状態になったことがありました。

 

古楽を扱わないとなると現代音楽中心に扱うレッスンになるんだと思います。

 

リコーダーの有名な現代曲を挙げると、↓のような作品があります。

 

 

海外の音大では、入試のなかで現代曲を吹かないといけないので...

 

謎の譜面を前に練習室でよく奇声を発してました(;'∀') 

 

コテコテの現代音楽なのか、俗っぽい現代音楽なのかで大分好みが別れるような気がします。

 

ずっと習いたい先生がその学校で教えてるから

 

私の留学の志望理由はシンプルすぎましたが、それが逆に良かった気がします。

 

話飛んで、ベルギー繋がりってことで4月に行われる

www.mafestivaltakamatsu.com

 

が、行けたらいいなぁ!とスケジュールとにらめっこなのでした(*'ω'*)

 

騎射場ぶり祭にいってきました

先週末はお誘いを受けて騎射場ぶり祭へ初参戦🐠

 

なんと今年で5回目の開催だったようで......(知らなかったぁ(゚д゚)!)

 

f:id:springflower8739:20180223224031j:plain

そして、ものの見事に携帯忘れたので写真なーい😨

 

鹿児島大学水産学部の学生さんが中心となっての企画されていて、

 

騎射場で4枚綴りで2000円のチケットを手にブリを食べ歩き&飲み歩きするイベントなんだそうな。

 

そういえば、鹿児島県の養殖ブリの全国生産量は全国第1位なんだそうな。

 

他にも、養殖ウナギ、養殖カンパチ、養殖クロマグロ、鰹節といったものも。

 

そう考えると、黒豚・黒牛だけでなく魚もおいしく頂ける鹿児島県なのであります。

 

海外暮らしあけの身としてはお寿司食べたくなってきたぁ!

 

というのは置いときまして、

 

「今日はうまかもんたべっどぉ!(美味しいもの食べるぞぉ)」なノリで集まった4人で

 

ぶりラーメン→ぶりもつ鍋→ぶりつみれのオニオングラタンスープ→ぶり餃子

 

をいただきました!まいう~。

 

来年も行きたい。そんな食のイベントでした!

 

美味しいものたべると嬉しくなっちゃう。(←単に食い意地がはってるだけ(;^ω^))